ワークをフリーに 新制度リスモンワークメソッドに迫る
2022.12.13

人事通信第2回目はリスクモンスターの新たな働き方
リスモンワークメソッド(以下:RMWM)についてご紹介します!
目次
・RMWMとは?
・自宅以外でテレワークをするメリット
・RMWM利用をしてどうでしたか?
・ここが気になる!RMWM
RMWMとは?
RMWMとは、社員がより柔軟に勤務できるよう、自宅とは異なる場所でテレワークを可能
とするリスクモンスターの新たな働き方のことです。2022年7月より導入しました。
具体的には5営業日を限度に年3回までの範囲で、ネットワーク環境があり、セキュリティ(フリーWi-Fiは不可)が十分に担保されている場所なら以下5か所で勤務可能となっています。
①自宅、②帰省先(実家)、③シェアオフィス、④図書館等、⑤その他会社が許可した場所(旅行先等)※ただし国内に限る。
自宅以外でテレワークをするメリット
まずテレワークのメリットとして、【ワークライフバランスの実現】が挙げられます。通勤時間が削減される分、家族との時間等プライベートの時間に充てることができます。一方、テレワークのデメリットとしては、オンオフの切り替えが難しいという点です。
上記のメリットを伸ばし・デメリットを克服するのが【RMWM】です。
例えば、帰省先で仕事をすることで、普段会えない家族と気軽に交流することができます。
また、自宅外で仕事をすることで、良い気分転換になり、オンオフの切り替えができます。
RMWM導入により、働く場所を限定しないことで、テレワークの可能性を広げ、より柔軟な働き方ができます。
RMWMを利用してどうでしたか?
実際RMWMを利用した社員
Aさんの体験レポートを紹介します。
勤務場所:長野県/野尻湖の実家
期間:2022年7月15日~18日

こちらはテレワーク時に使用されたシェアオフィスです。
木のぬくもりが感じられ落ち着いて業務に取り組めそうですね♪
■勤務環境について
Wi-Fi環境を確保するために、近くのシェアオフィスを利用しました。
オフィスの目の前が野尻湖のため、都心より5度以上涼しく静かで、ゆっくり集中して業務に取り組めました。
■RMWMを利用した感想
実家近辺で業務をすることで、実家の様子をすぐに確認できるためとても安心感がありました。
普段とは違う場所で仕事をするためオンオフの切り替えができ、「また頑張ろう!」という気持ちになりました。


ここが気になる!RMWM
さらに、RMWMについて詳しく知るために、当制度を利用したリスモン社員Aさんにインタビューを行いました!
Q. RMWMを利用するメリットは?

M.H
改めてRMWMを利用して感じたメリットについて教えてください!

社員Aさん
各社員の多様な働き方に対応できる点だと思います。
例えば、RMWMを利用することで、離れて暮らす両親の介護と仕事を両立させることができます。

M.H
働く場所が自由になることで、ワークライフバランスがより充実することもRMWMを利用する大きなメリットの一つですね。
Q. RMWMを利用するアドバイス

M.H
では、RMWMを利用するにあたって気をつけたことは何かありますか?

社員Aさん
情報漏洩等が起きない環境であるかの確認と管理です。
RMWMを利用する前に、Wi-Fiなどセキュリティがしっかりしている場所を見つけておくことはとても重要だと思います。

M.H
会社や自宅のようにどこでも通信環境が良い場所とは限らないですよね。
スムーズに業務に取り組めるよう事前準備がとても大事ですね!
SUMMARY
今回は新制度RMWMについて紹介しました。
働く場所が自由になるだけで、働き方の自由度が増すことを知り、
改めてRMWMの可能性を感じました。
ワークライフバランスを実現させるためにも、
積極的にRMWMを活用して欲しいなと思います。
次回⇒1月投稿予定 お楽しみに!
社員Aさん
■一言メモ
就労後、近くのサウナに行くのがとても楽しみでした!